fc2ブログ
溢れんばかりの大家族!
2019/07/18(Thu)
2019年7月18日(木)

7月7日の2級建築士試験の為、ほとんど行けていなかった養蜂場。
試験後も、連日の雨で、やっぱり行けていなかった養蜂場。
みつばちが、気になって気になって。。。(>_<)

梅雨の小休止。
天気予報どおり前日の午後、晴れ間が見えたので
「Sさん、明日、決行しよう!!」 と午前6時集合したのでした 
(理想的には4時集合かな~)

一番気になっていた巣箱を恐る恐る開けると・・・))

20190718 1 20190718 2

うっわ~!! やっぱり! フタまでびっしり~!!!
20190718 3

とっても元気な女王蜂なのでしょう! 
分封(ぶんぽう)しなくて良かった~(>_<)

採蜜の為に2階の巣脾枠(すひわく)を2枚だけ分けてもらいました♪
20190718 4 20190718 5

あまりに元気なレディ達なので、今回3階建てに増設
20190718 6 20190718 7
20190718 8
これで女王蜂さんも、ゆっくり卵を産めるでしょう

会社持ち帰り、蜜蓋をはがし
20190718 9

その日にうちに遠心分離機にかけました
20190718 10 20190718 12

今回は一番気になっていた巣箱だけの作業しかできなかったのですが、、、
次回はネットの中のレディ達の住まい(巣箱)を確認したいのです。。。

20190718 13

う~1日48時間だったらいいのに~(>_<)
う~20代の体力が欲しい~(>_<)

・・・でも、色々チャレンジできる事
(日本に生まれた事、この時代に生きている事、素晴らしい仲間、その他もろもろ)
に、まずは感謝、ですね。 ありがとうございます

この記事のURL | みつばち | CM(0) | ▲ top
たくさんの虫たちに会えました♪(さいたま市は大丈夫♪)
2019/05/10(Fri)
2019年5月10日(金)

令和になって初めての養蜂場です♪
ミツバチも元気そう♪(20190510)

まずは燻煙器の準備。みつばちレディとの会話には欠かせません
燻煙器はミツバチとのコミュニケーションツール♪(20190510)

「みんな、元気~?内見させてね。1階へ移動お願いね♪」
1階に移動してね~(20190510)
(熱い煙でみつばちを傷めないように手で触ってみてからスタートなのです

順調に家族も増加中のようで、一安心 女王蜂も元気そう♪
女王蜂発見♪(20190510) 元気な王蜂さんです♪(20190510)

ハチミツもたまりつつあります♪ 綺麗な蜜蓋もかかり始めています
ハチミツたまってるかな?(20190510) 綺麗な蜜蓋造作中♪(20190510)

帰り道。
お花のい~い香りと、虫達のにぎやかな羽音がきこえました ))

デザイナーSさん
「社長!あそこにいっぱいいます!」
「社長!たくさん飛んでます!」(20190510)

見上げると、美味しいレストランさながら
蜂やカナブンの仲間、テントウムシのような丸い子、アブの小さいの、、、
大小中、6種類くらいの虫たちが飛び回っています 

多種の昆虫たちのレストランのよう♪(20190510)

もちろん! ミツバチも発見♪
もちろんみつばちレディも♪(20190510) 全力で蜜集め中!(20190510)

世界中で昆虫が激減している、今
(→我々は「6度目の大量絶滅」の過程にいる? 昆虫の減少が表す危険なサイン

地元さいたま市で、まだ、沢山の昆虫に出会える事に、感謝ですね  )) )

この記事のURL | みつばち | CM(0) | ▲ top
2019年みつばちレディの春がきました(^^)♪
2019/03/25(Mon)
2019年3月20日(水)

花桃の開花が 気になっていた養蜂場へ行く時間ができました

うっわ~~! 思ったとおり!! あんまり綺麗で
思わず、養蜂着に着替える前に、飛び出してしまいました♪
あまりに綺麗で養蜂着に着替える前にパチリ♪(190320)

耳を澄ますと・・ )) ぶんぶん )) いる♪ 
今後は、目を凝らします  )) 

あ! かわいい「おしり」発見♪♪
かわいい「おしり」わかります?(190320)  
今忙しいのよ~って聞こえてきそう♪(190320) 花粉団子・製造中♪(190320)

右側の写真は、ホバリングしながら花粉団子を作っているみつばちレディです。
足を擦り合わせて、とっても器用に団子を作るんです

スーパースロー映像がネット(NHK)にありました!!
⇒ 「 NHK:ミクロワールド(だんご職人 ミツバチの秘密) 」

彼女達の一生懸命なお仕事姿に 見とれていると自分の仕事を忘れそうです 

「さ、Sちゃん、私達も仕事だよ♪ 今日は増築・2階建て作業だよ~」 

デザイナーのSさんと早速この日のミッション開始です!

養蜂着に着替えて、蜂場に行くと・・・予想通り、巣箱前は大渋滞♪
おなかに蜜をいっぱい貯めて「ただいま~♪」(190320)
おなか(蜜胃)に花蜜をいっぱい貯めて、自慢気にレディ達が飛び込んできます

この日は、春用の綺麗にお掃除した巣箱にお引越ししてもらう予定です
ごめんね~綺麗なおうちにお引越しするよ~(190320) 巣脾枠いっぱいに

いつもと様子が違うので、戻ってきたレディ達、自宅がわからず
お隣のお家へ間違って飛び込んでいきます! ごめんね(>_<)
様子が違うのでお隣の箱へ間違って突入~!(190320)

何とか無事に、2階建ての清潔な巣箱へ、お引越し完了

えっ!?お引越し?(190320)2階建て完成!(190320)

広くなった巣箱で、たくさん家族を増やしてね

生まれたその日から働き者で、一生懸命な彼女達をジッと見ていると
本当に美しく、キラキラ輝いていて・・・

自分も頑張らねば~~と、心底思えます


帰り道、オカメザクラでもお仕事中の子を発見しました♪ 頑張れ~~ ))
オカメザクラにもたくさん♪(190320) 下向きのお花でもお仕事できるんです♪(090320)
 


*** おまけショット ***

デジカメながら素敵な写真が取れました

デジカメで撮ったとは思えないショット♪(190320)

桜さん、みつばちさん、ありがとう

この記事のURL | みつばち | CM(0) | ▲ top
今年 初対面のミツバチレディ♪
2019/03/06(Wed)
2019年3月6日(水)

通勤途中 
満開の梅の花を見る度に みつばちが気になって仕方無かったのですが
ず~っと 忙しくて行けなかった養蜂場に この日、やっと行けました♪♪♪
花桃の開花♪(20190305)
敷地手前の花桃は 開花寸前。 たくさん蕾をつけています

はやる気持ちを抑えつつ、巣箱前に行くと・・・ん?
みつばちレディの姿がありません(>_<)
曇り空だから? 
この前立ち寄った時はいたのに!?
病気!?
ドキドキ ドキドキ (>_<)
デザイナーSさんと越冬失敗(全滅)も覚悟しました。

「いい?Sちゃん、フタ開けるよ!そっちから見てね」 (ドキドキ)
「社長!います!」

わぁ!!!  やった~! 越冬成功!!! 
良かった~~!ミツバチ元気♪(20190306) こっちも越冬成功!!(20190306)
レディ達は元気でした
(貝瀬さん、お嬢さん方は無事に越冬しました!!ありがとうございます!
今年もご指導よろしくお願い致します。)

春用に巣門を広く開けてあげると  )) 
早速 空気入れ替えの為か?「旋風担当レディ」が仕事を始めました
入口を広くすると、さっそく旋風担当みつばちさん♪(20190306)
頑張って~~ )) )


さて、ミツバチに負けないくらい働き者のデザイナーSさん。
すぐに次の仕事に取り掛かっています。
デザイナーSさん、もう一つのミッション開始!(20190306)
そろそろ スズメバチの女王さまが土から出てくる頃。 トラップ設置です
トランプジュース完成まじか!(20190306) 帽子のみつばちに気づいてる?(笑)(20190306)
(帽子にはレディがいます♪一緒に仕事だね

「社長!できました!」
Sさん、爪までみつばち愛が溢れてる(笑)(20190306)
と 持ってきてくれたSさんの指先に。。。
みつばち愛を感じるでしょ ♪ 

一通り この日の予定作業を終えて 駐車場で着替えをしていたら !!

あれ!?一緒にきちゃったの?(20190306) 
あれ!? 一緒に来ちゃったの? ダメじゃん!帰れなくなるよ。
一緒に養蜂場まで戻りましょ♪(20190306)
ということで、
養蜂場近くの花桃まで、戻ってあげる事にしました

眺めていたら あまりに可愛らしく・・・ 思わずキスしたい衝動に!
戻す前にチュ♪させて~(^^)(20190306)
(背後から変な気配を感じたかな?(笑))

花桃のみつを補給したら 自分のおうちに帰るんだよ~
さ、桃の花にとまってね♪(20190306) 元気に自分の巣箱に戻るんだよ~♪(20190306)

みつばちさん♪ 春はそこまで来てるね♪

どうか無事に、元気に、家族を増やしてね。 また来るね~ 


この記事のURL | みつばち | CM(0) | ▲ top
2018年 冬支度をしました。
2018/12/19(Wed)
2018年12月19日(水)

寒さも厳しくなり、気になっていた「ミツバチの冬支度」

クリスマスパーティも終わり やっと養蜂場へ行けました♪

いつも巣箱を開ける瞬間はドキドキします。
・・・元気かな? いるかな?・・・   ))

1219-1冬支度
あ♪ いた(^_^)♪ 良かった~ ここまでは、大丈夫 

12月、1月、2月・・・ いよいよ冬本番。
これから日に日に気温も下がります 

越冬用の砂糖水を補給して、巣箱を麻布で包んで・・・
(入口をふさぐ木を忘れてしまったので) 応急処置で新聞紙を代用し、、、
1219-2冬支度 1219-3冬支度

何とか冬支度完了!!

ミツバチさん、どうかどうか、元気に越冬してね。。。頑張ってね。。。
時々 会いに来るね   



 
この記事のURL | みつばち | CM(0) | ▲ top
前ページ | メイン | 次ページ