春 到来♪
|
2016/03/27(Sun)
|
養蜂場にも 本格的 春 到来 (*^。^*)♪
![]() ![]() ミツバチレディ 大忙しのシーズン スタートです ![]() 桜はもちろん・・・ ![]() 華桃も・・・♪ ![]() ![]() 菜の花も♪ ![]() ![]() 家族が 一気に増える 春。 女王蜂も 働き蜂も 大忙しなのです (*^_^*) レディ達 頑張れ~ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
初めての巣礎枠作り
|
2016/03/07(Mon)
|
養蜂を志す者 道具も手作りで
![]() ![]() と 志を高く持ったものの 材料を仕入れたばっかりで 時ばかり過ぎていた 3月初旬の月曜日。 師匠から いきなりお電話 ![]() 「今から そっち(アステリVIP)に 行くぞ~」 みつばちのシーズンに間に合わない という ご判断だったのでしょう。 「Sさん、お父さんが来られるよ!準備、準備!」 数分後。 小脇に材料を抱えて 養蜂の師匠(施設オーナー)来館」 ![]() ![]() ありがとうございます。 (*^。^*) 師匠のお手本の見よう見まねで 起点の釘打ち。 ![]() 師匠が少し外出の間に スタッフSさんも チャレンジ。 ![]() ![]() あれ!? でも なんだか 師匠のと違う!? (・・? ![]() 針金の張りが 師匠の作品と全く違うのです ??? そこへ 師匠 登場! 「ゆるいな。 こうして 張るんだ・・・」 ![]() ![]() なるほど~ その為の道具だったのですね!! (しかも 師匠オリジナルの工夫も (p_-) ![]() ![]() 次ぎは 蜜蜂のお部屋の基礎となる 「巣礎」の取り付け。 ![]() ![]() 初めて使う道具に おそるおそる ドキドキなのです。 感電とかしないのかな? (*_*; ![]() ![]() 師匠にサポートして頂きながら 何とか 完成!! ![]() ![]() 師匠 ありがとうございました!! ![]() 今年は 綺麗な 手作りの巣礎枠を ミツバチちゃんに たくさん 使って貰いたいのです (*^_^*) 次ぎは 巣箱も作りましょ (*^。^*)♪ |
![]() |
| メイン |
|