2019年みつばちレディの春がきました(^^)♪
|
2019/03/25(Mon)
|
2019年3月20日(水)
花桃の開花 ![]() ![]() うっわ~~! 思ったとおり!! あんまり綺麗で 思わず、養蜂着に着替える前に、飛び出してしまいました♪ ![]() 耳を澄ますと・・ ![]() 今後は、目を凝らします ![]() あ! かわいい「おしり」発見♪♪ ![]() ![]() ![]() 右側の写真は、ホバリングしながら花粉団子を作っているみつばちレディです。 足を擦り合わせて、とっても器用に団子を作るんです ![]() スーパースロー映像がネット(NHK)にありました!! ⇒ 「 NHK:ミクロワールド(だんご職人 ミツバチの秘密) 」 彼女達の一生懸命なお仕事姿に 見とれていると自分の仕事を忘れそうです ![]() 「さ、Sちゃん、私達も仕事だよ♪ 今日は増築・2階建て作業だよ~」 デザイナーのSさんと早速この日のミッション開始です! 養蜂着に着替えて、蜂場に行くと・・・予想通り、巣箱前は大渋滞♪ ![]() おなか(蜜胃)に花蜜をいっぱい貯めて、自慢気にレディ達が飛び込んできます ![]() この日は、春用の綺麗にお掃除した巣箱にお引越ししてもらう予定です ![]() ![]() ![]() いつもと様子が違うので、戻ってきたレディ達、自宅がわからず お隣のお家へ間違って飛び込んでいきます ![]() ![]() ![]() 何とか無事に、2階建ての清潔な巣箱へ、お引越し完了 ![]() ![]() ![]() 広くなった巣箱で、たくさん家族を増やしてね ![]() 生まれたその日から働き者で、一生懸命な彼女達をジッと見ていると 本当に美しく、キラキラ輝いていて・・・ ![]() 自分も頑張らねば~~と、心底思えます ![]() 帰り道、オカメザクラでもお仕事中の子を発見しました♪ 頑張れ~~ ![]() ![]() ![]() *** おまけショット *** デジカメながら素敵な写真が取れました ![]() ![]() 桜さん、みつばちさん、ありがとう ![]() |
![]() |
小笠原ハチミツは甘露ハチミツだったそうですっ!!!
|
2019/03/19(Tue)
|
2019年3月19日(火)
尊敬する 養蜂の先生貝瀬さんより 驚きのメールを頂きました! 研究も兼ねて、よく小笠原へ訪問される貝瀬さん。 お土産に小笠原の新鮮レモンやお野菜、そして「ハチミツ」を頂く事がありました。 以前から不思議だったのは、、、小笠原のハチミツの色の濃い事 ![]() まるで「そばや栗」のハチミツのように黒いのです ![]() ![]() コクがあって 少しプルーンのような風味というか・・・独特の甘さ&美味しさなのです ![]() ミネラル分が豊富なんだろう~な~ ![]() ナント!! このほど 理由が判明しました! ジャン! ![]() (貝瀬さんより頂いたメールに添付してあった:読売新聞2019.3.12の記事) 小笠原のハチミツは「甘露ハチミツ」だったそうです\(◎o◎)/! ナント~~! 日本で初めて!? また、今回の新発見が、 尊敬するお2人の先生のおかげだった事が本当にうれしいのです ![]() ![]() ( 2018年2月25日記事(干場先生の講義)より ) 小笠原のミツバチ・・・独自の進化・発展(発見)をしたのでしょうか!? 小笠原のレディ達が お仕事してる姿を見てみたい・・・^m^♪ と 思いました。 貝瀬さん、素晴らしい発見と記事をありがとうございました!! ![]() |
![]() |
貝瀬さんありがとうございます♪(半盛巣脾枠到着!)
|
2019/03/18(Mon)
|
2019年3月18日(月)
春の気配でいっぱいの 快晴の午前中 ![]() ![]() 「勝田さん、こんにちは。 近くまで来ているんですが・・・」 「あっ!貝瀬さん♪」 お願いしていた、ミツバチの「半盛」を届けて下さったのです ![]() ![]() ![]() ミツバチを愛して50年以上! 最近は「日本養蜂の歴史」という研究サイトも立ち上げられている貝瀬さん ![]() ![]() 養蜂の大先生です ![]() 嬉しくて、近くの図書館&プールの駐車場で開封してしまいました(笑) ![]() これからの季節、勢いを増すみつばちレディの家族には 貝瀬さんの半盛り巣脾枠が最高なのです♪ ![]() ![]() 女王様になるべく早く、たくさん産卵して欲しいですものね ![]() 毎年、毎年、元気なみつばちを育てられる貝瀬さん。 お会いする度に いつも 色々と質問攻めにしてしまいます ![]() この日も 「巣脾枠の移動方法」 や 「隔王板(かくおうばん)のセット時期」など、、、 ![]() とまらない私の質問に、丁寧に応えて下さる貝瀬さん。 ご予定があるという、お忙しい時に、本当にありがとうございました ![]() ![]() ・・・そして 貝瀬さんの蜂場(はちば)に 毎年 花開く 「無農薬の旬の菜の花」のお土産まで頂きました ![]() ![]() ![]() 今夜のABSオフィスアテンダントメンバー食卓には オーガニック菜の花のお浸し♪が並ぶことでしょう ![]() 貝瀬さん、いつもありがとうございます ![]() 無事に越冬してくれた みつばちレディ 大切に育てます。 今後ともどうぞよろしくお願い致します ![]() |
![]() |
| メイン |
|