fc2ブログ
分離して固まったハチミツのとかし方(私流)
2020/08/28(Fri)
2020年8月25日(火)

連日35度を超える猛暑続き。
みつばちも、自分も心配です。

外出時、車の温度計をまず見るのですが
39℃や40℃越えの時もあります

・・・ん? ふとひらめきました
あ、これならいけるゾ。 
早速みつばち事業担当のメンバーMさんにお願いしました。

「Mさ~ん!菜の花の分離して固まったハチミツ持ってきて~~」

下のほうで固まっているはブドウ糖(20200825)
ボンネットに置いてみました

成分にブドウ糖を多く含む、菜の花のハチミツは固まりやすいのです。

固まったハチミツを溶かす方法は
・湯煎や電子レンジやカイロで温める、、、、など
沢山あるのですが、温める温度が重要なのですよね

炎天下の車内は、ハチミツをとかすのにばっちりな条件ではないですか!!

うふ♪我ながら名案

夕方。

ほらね~ほらね~、思ったとおり
夕方には完全に溶けていました♪(20200825)

栄養成分も壊さず、味も損なわず、いい感じに戻りました。

今後は、この状態をどのくらい維持してくれるのか、
引き続き調査中

この記事のURL | はちみつ | CM(0) | ▲ top
お家を広くしました(巣箱サイズを変えました)
2020/08/28(Fri)
2020年8月22日(土)

今年人工分封した巣箱も、女王蜂が無事に生まれ
順調に家族を増やしてくれました♪

巣箱がいっぱいになって、溢れるようになってきたので
まだなにも知らないレディ達(20200822) 手前の2箱を広くします(20200822)

新しく購入した巣箱に入れ替えをしました
1階のお引越し完了!(20200822)

しばらくすると、慣れないせいか大パニック勃発!
大パニック発生(20200822)

慌てて出てくる子と、外勤から帰還したレディ達が入り乱れて
ネットのあちこちにコロニーができてしまう始末
帰った子と出ていく子?
ごめんね~ 早く慣れてね~


繊細で気難しい、日本ミツバチだと、こんな荒行を断行すると
どこかに飛んでいってしまうと聞いた事がありますが、、、
西洋みつばちちゃんなので、大丈夫かな~???

約1時間後。
1時間後、少し落ち着きました(20200822)

少し落ち着いたのを見計らって、この日は養蜂場を後にしました。


・・・う~~
建築士の試験が終わったら、絶対、毎日お世話に来るんだ!

みつばちちゃん、もう少し我慢しててね。


この記事のURL | みつばち | CM(0) | ▲ top
スズメバチ対策をしました。
2020/08/11(Tue)
2020年8月6日(木)

梅雨も明け、猛暑スタート。
ミツバチの天敵も本格的に活動を開始します。
まだ成長しきっていないスズメバチは簡単にネット内へ侵入します。

この日、朝6時。
デザイナーSさんと
ミツバチ事業を立ち上げからサポートしてくださったIMのI氏と、集合!
スズメバチ捕殺器をセットしました。
スズメバチ捕殺器取りつけます(20200806) 

突然、巣門を塞がれて大渋滞のミツバチレディ。
ごめんね~
大渋滞(汗)(20200806)
家族を守る砦なの。早く慣れてね。

さて、スズメバチ対策はもう一つ!
スズメバチトラップ(20200806)
その名も「激取れ」。スズメバチトラップです。

そしてこの日。
珍しい訪問者が保護ネットにしがみついていました

とっさに「激取れ」の空き箱に捕獲!
この子ネットにしがみついていました(20200806) デザイナーSさんの息子さんへプレゼント(20200806)
デザイナーSさんの小学生の息子さんへのお土産になりました♪
(L君、昆虫ゼリーをあげてネ

そして、もちろん!
今年生まれた女王蜂も、ミツバチレディ達も元気でした♪
今年生まれの女王蜂も元気♪(20200806))

みんな、しばらく、お世話に来れないけど、頑張ってね。

<9月の試験が終わったら、毎日でも来るんだ!!>
心に固く誓って、この日養蜂場を後にしました。

早朝から、インキュベーションマネージャーI氏、デザイナーSさん
お疲れ様でした。
ありがとうございました


*** 追記 ***

アルヴェアーレの100%天然ピュアハチミツの売り場に
IM(インキュベーションマネージャー)のI氏が
「そのまんまのはちみつ」ができるまでのスライドショーを作ってくださいました。
アルヴェアーレのハチミツ売り場♪(20200806) スライドショーはじめました♪(20200806)

是非、ご覧になってください

サービスオフィス アルヴェアーレの日々♪
この記事のURL | スズメバチ対策 | CM(0) | ▲ top
| メイン |