fc2ブログ
「地球最悪の侵略植物」って!?
2021/06/17(Thu)
2021年6月15日(火)

ナガエツルノゲイトウ」 初めて知る名前でした。

ナガエツルノゲイトウ(ウィキペディアの写真より)

この日、「ものもらい」を疑って 眼科に行った際 
待合室で、久しぶりに夕方のTVを見ました。

しかも、このセンセーショナルなタイトルに
植物好きの自分としては、、、目も釘付け!!

地球上最悪の”侵略的植物”各地で拡大

そうなんですね。。。
ウィキペディアを読むと
「茎の断片からでも再生する繁殖力の強さがあり・・・」とあります。

ググると
日本中で困っているようです
徳島県サイト:「特定外来生物」をひろげないために
農水省発行のチラシ

しかも、特定外来生物は許可なく植えたり移動させると
個人は懲役3年以下もしくは300万円以下の罰金
法人では1億円以下の罰金が科されるとの事

人と地球にとって「植物は善」 という意識だったのですが
あまりにも繁殖力が強すぎると、困った問題も発生するのですね。


ただ、素人ながら、ふと思いました。

こんなに生命力・繁殖力の高い植物ならば
砂漠化で苦しんでいる場所の解決に一役買うのではないでしょうか?
人の手を(水分を)
最初だけ少し援助して、この子を移植したら
勝手に拡がって、気候変動の一因である「砂漠化」を
食い止める一助になるのでは?
と感じました。

生態系は、そんなに簡単なものではないのでしょうが、、、、。

私が神様なら、
地球的規模で実験してみたいな~と、ふと思いました。


 
この記事のURL | 未分類 | CM(0) | ▲ top
| メイン |