fc2ブログ
2021年 秋の採蜜をしました^^♪ 
2021/09/23(Thu)
2021年9月23日(祝:秋分の日)

9/12の設計製図試験後、久しぶりに養蜂場へ行きました。

覚悟していたとおり
ネットの外に置いていた巣箱からはミツバチの羽ばたきがありません
オオスズメバチでいっぱい!(202109)
代わりにオオスズメバチを一気に2匹捕獲
そして、スズメバチ捕殺器の中はいっぱいです
この巣箱は全滅かな、、、女王蜂が生きていればいいけど、、、

恐る恐るネットゲージのほうを覗いてみると
ネット内は無事でした^^(202109) 花蜜を持ち帰るレディ達^^♪(202109)
こちらは何とか無事でした。

まずは周辺の蜘蛛の巣を払ったり、スズメバチを捕獲して
蜘蛛の巣を払います(202109) オオスズメバチをアミで捕獲(202109)

この日、本来の作業をスタート!

夏に入る頃、隔王板を設置した巣箱を覗いてみると))
全面に蜜蓋がかかっています♪(202109) ミツバチさん、今年もありがとう!(202109)
全面に蜜蓋のかかった、完熟(?)ハチミツが出来上がっていました。
ミツバチさん、今年もありがとう

早速、会社のキッチンに持ち帰り
貝瀬さんのショップで購入させて頂いた「蜜蓋かき器」
蜜蓋を剥がします♪
蜜蓋をはがします(202109) 蜜刀もいいけど蜜蓋かき器も使いやすい♪(202109)

次にハチミツのいっぱい貯まった巣脾枠を
2枚づつ遠心分離器にかけます。 
クルクル)) クルクル)) だんだん貯まってきました♪
遠心分離機に2枚づずセットして回転(202109) だいぶたまってきました♪(202109)

そして、いよいよ、わくわくドキドキの瞬間
ドキドキわくわくの瞬間(202109) 秋の蜜きました!(202109)
秋の蜜!来ました!!
輝いています♪(202109) いい~香りです(202109)
お花のいい~香がキッチン中に充満)) )

瓶詰したら、管理室でそのままラッピング♪
新鮮なうちに管理室で瓶詰めラッピング♪ デザイナーSさん、いつもありがとう^^♪(202109)
まるで「家内制手工業(かないせいしゅこうぎょう)」そのものでしょ((笑))

でも、こうして作られる「そのまんまのはちみつ」は
まさに、伝統工芸品に近い、まぎれもない本物の自信作です

休日返上で手伝ってくれるデザイナーSさんに感謝・感謝なのです
いつも、ありがとう


数量に限りがありますので、
まずはご予約の方、優先とはなりますが・・・
ミツバチと自然の力で、是非、免疫力アップをして下さい
2021年秋の蜜完成♪(202109)
(春から触れていない巣箱だったので、色も明るく、春の蜜も入っているかも?デス
季節ごとの花蜜の入ったバランスの良い百花の蜜ですネ

この記事のURL | 採蜜作業 | CM(0) | ▲ top
| メイン |