fc2ブログ
貝瀬さんありがとうございます♪(半盛巣脾枠到着!)
2019/03/18(Mon)
2019年3月18日(月)

春の気配でいっぱいの 快晴の午前中 スマホが鳴りました))
「勝田さん、こんにちは。 近くまで来ているんですが・・・」
「あっ!貝瀬さん♪」

お願いしていた、ミツバチの「半盛」を届けて下さったのです
貝瀬さ~ん!お久しぶりで~す♪(20190318) わざわざ届けて下さってありがとうございます!(20190318)

ミツバチを愛して50年以上! 
最近は日本養蜂の歴史という研究サイトも立ち上げられている貝瀬さん
養蜂の大先生です

嬉しくて、近くの図書館&プールの駐車場で開封してしまいました(笑)
開けてもいいですか?(20190318)

これからの季節、勢いを増すみつばちレディの家族には
貝瀬さんの半盛り巣脾枠が最高なのです♪
これが貝瀬さんの「半盛巣脾枠」(通称:半盛♪)(20190318) ミツバチが楽しみにまっている「半盛」♪(20190318)
女王様になるべく早く、たくさん産卵して欲しいですものね

毎年、毎年、元気なみつばちを育てられる貝瀬さん。

お会いする度に いつも 色々と質問攻めにしてしまいます 
この日も
「巣脾枠の移動方法」 や 「隔王板(かくおうばん)のセット時期」など、、、
「貝瀬さん、2階建てにしようと思ってるんですが。。。」(20190318)
とまらない私の質問に、丁寧に応えて下さる貝瀬さん。

ご予定があるという、お忙しい時に、本当にありがとうございました

・・・そして
貝瀬さんの蜂場(はちば)に 毎年 花開く 
「無農薬の旬の菜の花」のお土産まで頂きました  おいしそう~♪
貝瀬さんの蜂場で今朝穫れたて♪(20190318) 完全無農薬の新鮮菜の花♪(20190318)

今夜のABSオフィスアテンダントメンバー食卓には 
オーガニック菜の花のお浸し♪が並ぶことでしょう 

貝瀬さん、いつもありがとうございます
無事に越冬してくれた みつばちレディ 大切に育てます。

今後ともどうぞよろしくお願い致します 




この記事のURL | 尊敬する養蜂の先生 | CM(0) | ▲ top
<<小笠原ハチミツは甘露ハチミツだったそうですっ!!! | メイン | 今年 初対面のミツバチレディ♪>>
コメント
コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


▲ top
| メイン |