fc2ブログ
小笠原ハチミツは甘露ハチミツだったそうですっ!!!
2019/03/19(Tue)
2019年3月19日(火)

尊敬する 養蜂の先生貝瀬さんより 驚きのメールを頂きました!

研究も兼ねて、よく小笠原へ訪問される貝瀬さん。
お土産に小笠原の新鮮レモンやお野菜、そして「ハチミツ」を頂く事がありました。

以前から不思議だったのは、、、小笠原のハチミツの色の濃い事 
まるで「そばや栗」のハチミツのように黒いのです 

貝瀬さんより小笠原のお土産に頂いた「瀬堀養蜂園さん」の甘露はちみつ

コクがあって 少しプルーンのような風味というか・・・独特の甘さ&美味しさなのです
ミネラル分が豊富なんだろう~な~♪ とは、感じていましたが、、、、

ナント!!
このほど 理由が判明しました!  ジャン!
読売新聞2019年3月12日の記事(干場先生と貝瀬さんのお名前が♪)
(貝瀬さんより頂いたメールに添付してあった:読売新聞2019.3.12の記事)

小笠原のハチミツは「甘露ハチミツ」だったそうです\(◎o◎)/! 
ナント~~! 日本で初めて!?

また、今回の新発見が、
尊敬するお2人の先生のおかげだった事が本当にうれしいのです

蜜蜂の神様???
( 2018年2月25日記事(干場先生の講義)より 

小笠原のミツバチ・・・独自の進化・発展(発見)をしたのでしょうか!?

小笠原のレディ達が お仕事してる姿を見てみたい・・・^m^♪
と 思いました。

貝瀬さん、素晴らしい発見と記事をありがとうございました!! 


この記事のURL | 尊敬する養蜂の先生 | CM(0) | ▲ top
<<2019年みつばちレディの春がきました(^^)♪ | メイン | 貝瀬さんありがとうございます♪(半盛巣脾枠到着!)>>
コメント
コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


▲ top
| メイン |