fc2ブログ
分離して固まったハチミツのとかし方(私流)
2020/08/28(Fri)
2020年8月25日(火)

連日35度を超える猛暑続き。
みつばちも、自分も心配です。

外出時、車の温度計をまず見るのですが
39℃や40℃越えの時もあります

・・・ん? ふとひらめきました
あ、これならいけるゾ。 
早速みつばち事業担当のメンバーMさんにお願いしました。

「Mさ~ん!菜の花の分離して固まったハチミツ持ってきて~~」

下のほうで固まっているはブドウ糖(20200825)
ボンネットに置いてみました

成分にブドウ糖を多く含む、菜の花のハチミツは固まりやすいのです。

固まったハチミツを溶かす方法は
・湯煎や電子レンジやカイロで温める、、、、など
沢山あるのですが、温める温度が重要なのですよね

炎天下の車内は、ハチミツをとかすのにばっちりな条件ではないですか!!

うふ♪我ながら名案

夕方。

ほらね~ほらね~、思ったとおり
夕方には完全に溶けていました♪(20200825)

栄養成分も壊さず、味も損なわず、いい感じに戻りました。

今後は、この状態をどのくらい維持してくれるのか、
引き続き調査中

この記事のURL | はちみつ | CM(0) | ▲ top
<<ミネラルたっぷり秋のハチミツ♪ | メイン | お家を広くしました(巣箱サイズを変えました)>>
コメント
コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


▲ top
| メイン |