fc2ブログ
シェア畑に申込みしました。
2015/04/12(Sun)
3月の終わり頃
顧問の 高井経営労務事務所・高井利哉先生から 一枚のチラシを頂きました。

会社近くにオープン予定の 「シェア畑」さんの チラシでした。

農業を学びたい 今の私にとって ド・ストライク!の情報 
早速 現場確認をして 即日申込み。

4月12日(日) 説明会当日。
シェア畑現場 既に スタートしている畑も (*^_^*)

土や微生物の事、 肥料や道具の事、 種の蒔き方・・・
初回説明会 なかなか 深そうです  )) )

畑の耕し方も 見本を見せていただきます。
耕し方のレクチャー

いよいよ 実践!
まずは 契約した場所の畑の 草むしりから・・・
やっと雑草抜き完了! いい感じ (^^♪

肥料を 調合して 畑に施肥。
決められた場所へ施肥 肥料の調合
子供連れのご家族も 大勢いらっしゃいます (*^_^*)

自分で育てて 収穫して食べる。 
命の勉強 家族の会話 食育にも 繋がりますね (^_-)-☆

また シェア畑さんは 遊休地を利用し
有機肥料しか 使用しない とのこと 
雇用の面でも 指導員の方も 定年後とおぼしき 
農業経験者や 家庭菜園経験者の方。
日本中に広がると 色んな意味で 良い効果がありそうです!

東京のベンチャー企業さん とのことですが・・・ 
素晴らしいビジネスモデルだと思います  (*^。^*)

さて 
早速 やってみたものの 農業未経験の私達夫婦は・・・
ありがたい 「やり直しチェック」を たくさん 頂き・・・ 
やり直し指導あり!

マルチ張りも とうとう 手取り足取り (^_^;)
マルチの張り方指導
先生 お世話になります。 ありがとうございます。 

多少のゆがみもありますが・・・
何とか 完成!!
完了!(うちの畑♪)

それにしても 
育てる作物によって 畑の掘り方の深さが違ったり
施肥の配合が違ったり 土を寝かせる日数が違ったり
当然 種の蒔き方が違ったり・・・

農業って 深いんですね~~~ (@_@;)

あらためて 農家さんを 尊敬しました 

  
この記事のURL | シェア畑 | CM(0) | ▲ top
<<初めての検査 (どきどき) | メイン | ミツバチさん 順調に増加・成長中!>>
コメント
コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


▲ top
| メイン |