fc2ブログ
初体験の稲刈り
2015/10/18(Sun)
㈲E-スタヂオの中邨社長に 紹介して頂いた 水のフォルムさんの市民田んぼ

メールで稲刈りのお知らせを頂きました。
生まれて初めての 稲刈り体験 です 
たわわに実る稲穂かな~
コナギ取りシーズンしか 来なかったので 感動! 

参加者 皆でパートに分れて 作業します。
パートに分かれて作業 素敵な眺め

私も 初の「ハザカケ作業」! ← この単語も初めて (*^_^*)
初体験!

1日では 終わりそうもない田んぼだと 思ったのですが・・・
作業中 とうとう終了!
いつの間にか終了!!

皆で 「ハザカケ」作業の仕上げをします。
ハザカケ作業 綺麗な眺め~

昔懐かしい 田んぼの風景。
機械の無い頃は 人力と自然の力だけ だったのですよね。
明治以前は どの田んぼでも見られたのかな~ (*^。^*)

先輩方のお話によると・・・
ハザカケすると 栄養素が米に凝縮されるので 
とっても 美味しいのだとか・・・  楽しみ♪

水のフォルム理事長の藤原さんによると 
「ハザカケは大変だけど 化石燃料も使わないので 環境にも負担をかけないのよ」
との事。
確かに 
無農薬栽培で 水や川にも 優しい市民田んぼ は 
・・・・ 昔ながらの 米栽培は
環境に負担をかけない エコの極みの農法 なのですね (*^_^*) 


***  追記  ***  ( 田んぼの生き物 苦手な方は閲覧注意(笑) )

 稲ワラの中に 動くもの 発見  !!
ん!?何かいる?

 わぉ! カエルだ~ \(~o~)/
イボ蛙ちゃんでした♪ かわいい (*^。^*)♪

 後でネットで調べると ・・・・ イボカエルかな? と。。。
やっぱり 生き物にも居心地のいい田んぼ なのですね (*^_^*)


この記事のURL | 市民田んぼ(NPO法人水のフォルムさん) | CM(0) | ▲ top
<<スズメバチ捕獲器 撤収! | メイン | 蜘蛛の巣とスズメバチとの格闘!>>
コメント
コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


▲ top
| メイン |