fc2ブログ
いよいよ越冬準備
2014/11/28(Fri)
アステリVIP施設オーナーの養蜂園で 養蜂を教えて頂くようになったのは
今年 春からでした。 
(分蜂する一番元気な時に 業務に追われ あまり蜂さんに会えなかった事が
今年の残念な点。 来年は もっと 会わせて頂くゾ~~

この日は 今年最後の巣箱との対面の日でした。
越冬準備の お手伝いをさせて頂いたのです♪
今年最後の巣箱と対面 手作りの防寒対策

巣箱に 防寒の為 手作り発泡スチロールの被いを かぶせます。
お父さん手作りの 入り口は 綺麗な長方形なのに・・・
元の出入り口

レディ達は 使いやすいように 勝手にリフォームするようです (笑)
蜂さんの加工(2) 蜂さんの加工(1) 

ネットで学んでいた 雄蜂の悲しい姿も 目撃!
宿命のオス蜂 
寒くなると 仕事をしないオス蜂は 口減らしの為?に 
巣を追われてしまうそうです。 
・・・ 確かに レディ達は ずっと働いていますよね。
ミツバチの世界の厳しいルールですな。 

また 今回 初めて 蜂さんを怒らせてしまいました(汗)
怒ってますっ!
作業しやすいように 巣箱を 横に50センチ程 平行移動したのです。

・・・ すると
一気に 興奮した蜂さん達が 飛び出してきて 大騒ぎ 
初めて 現場退避~ を 経験しました。

移動した際の衝撃でしょう。 驚かせて ゴメンね~(汗)

色々 ありましたが 無事に 防寒対策も 完了!!
防寒対策

次に ミツバチちゃんに会えるのは 来年の3月中旬くらいです。
ミツバチちゃん、 元気に 越冬してね♪

お父さん 今年は 初心者に分かり易く教えて頂き ありがとうございました。
来年も どうぞ よろしくお願い致します 


追記 : 
干し柿♪ 農園の庭先って 本当に素敵です (*^。^*)


この記事のURL | みつばち | CM(0) | ▲ top
<<ガンと診断されても 怖くない!! | メイン | 自然派食堂カフェ「たねの木」>>
コメント
コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


▲ top
| メイン |